Kyokoと土曜の8時で激論を交わす物語・その292(Kazu)
[日常] 投稿日時:2020/04/12(日) 23:22
は、加トチャン。これはウル覚え。
「ジシザペン
」「ナンだバカやろ
」



は、懐かしのVTRかなぁ~。
「生麦生米生卵 なまむぎなまごめなまたまごぉ~ Yeah
」




「ヒゲダンス」



「最初はグー
」


「ひがしむらやまぁ~
」は、4丁目からイッチョメまでにいくころには、腸内の菌まで笑いにスタンバっていましたねぇ~


土曜日、まんが日本昔話~巨泉のクイズダービーまでは太平天国でも、8時になった瞬間、上から轟く
「こんなクッダラナイ番組観てんじゃない
」


の決め台詞をうんざりするほど聞きつつも
、10分後には腹を抱えて笑っている鬼親を

「うそつき」

と思ったのは、オイラだけではなかったのでは……。
とにかく、「ルーティン」なんて言葉がなかった時代でも、これこそ
「ルーティン」
月曜日の学校での話題も、これまた
「ルーティン」
……だったよなっ
Kenchan


「どこで何人が感染した」
そんなニュースを聞かせれたって
、自分にさし迫ったものでなければ本気になれない。


けど。マジで
最初の知らせを聞いたとき、


「はぁ~
」

って





昨日までTVで、優香と
「遊ぼっ
遊ぼっ
」



いしのようこと
「せ~の
仲なおりっ
」


研ナオコと
「あ・か・ま・む・しぃ~

」



あの知らせを聞いてから数日もしないうちに
小さな箱に入っている彼を観て、
「はぁ~
」

ってね……。
「コロナ」
って言葉を、一日30回は耳にしますよね。
アメリカではバコバコ死んでいる。欧州のどこかの首相は戦争状態と言っている。
「クラスター」「ロックダウン」「オーバーシュート」
ダメだこりゃ
ヨコモジの流行語大賞やってるんかってねっ




「今日は何人が感染したって。」
毎日ベストテン観さされてるじゃねぇんだからよ

こうやってノホホンとソフトバレーやってても、これがオイラの少年時代の血肉となった彼の
「功績」
なら、齢50。あまりにも寂しい。……よねっ。